![](http://cover.yuntu.io/73/37/9787562838302.jpg)
微信扫一扫,移动浏览光盘
简介
《日语教育与日本学研究——大学日语教育研究国际研讨会论文集(2013)》所收录的论文,是各位参会者结合本次研讨会的成果认真完成后提交的。为了保证论文质量,编委会特请专家们对投稿论文进行了认真的审阅和遴选,并有部分论文根据专家意见进行了多次修改。
目录
日本語教育
「対話」とは何か
国語教育の観点と日本語教育の観点を中心に…………………… 坂中仁美 冷麗敏(1)
中国語母語話者における自動詞、他動詞、受身の選択
人為性に対する認識の違い……………………………………………………… 杉村泰(6)
汉语偏误分析的理论意义……………………………………………………………… 卢 涛(12)
日本語学習者の音声聴取と産出の実験研究………………………………………… 任 星(20)
从教学大纲的角度来看日语教学法的选用
以多功能组合教学法为主要考察对象……………………………… 姚伟杰 张海英(26)
中国人日本語学習者の多義語の習得研究
プロトタイプ理論と言語転移理論の観点から…………………… 洪春子 王 冲(29)
基于学习者语料库的二语写作能力研究
中级日语学习者作文中汉字假名书写情况的考察………………… 王 璇 张建华(36)
科技日语阅读类教材的编写原则分析………………………………………………… 徐英东(43)
可能の観点から見た有対自他動詞の習得………………………………… 呂雷寧 喬暁妹(46)
日本語コーパスに基づく研究の概観と今後の展望
中国と日本の対照を通して………………………………………… 趙瑾暉 曹紅荃(52)
日本語教育が目指すべき『日本語力』とは何か
「文」の文法から「談話」の文法へ……………………………………………… 劉志昱(59)
日常生活におけるあいさつ言葉の使用実態
テレビドラマを例として…………………………………………… 于 亮 顔 冰(65)
日语格助词误用比较分析
以日语专业与日强班的比较为例…………………………………… 颜 冰 于 亮(70)
日語会話教授法に関する一考察①
日本人との交流会を通して………………………………………………… 澤田依子(75)
日本語と中国語における接頭辞「超」について………………… 鄒善軍 劉艶偉 趙秀雲(78)
日中大学生接触場面の初対面会話における話題終了
「ラポールマネジメント」の視点から………………………………………… 季珂南(82)
视觉辅助下的日语语法教学研究…………………………………… 江 波 毕杨 刘玉琴(89)
网络信息环境下的可定制日语学习辅助平台…………………… 赵秀云 邹善军 刘艳伟(94)
小集団討論における言語行動に関する中日比較
討論の進め方に着目して…………………………………………… 田崎敦子 周珏(98)__
日本語精読授業におけるPPTの使用問題と課題
学生の意識調査をもとに……………………………………………………… 張麗梅(106)
多文化共生社会におけるグローバル人材育成
日本語教育を中心に…………………………………………………………… 趙康英(113)
中国民办高校日语教育的现状及课题
以上海师范大学天华学院为例………………………………………………… 丁玲玲(120)
从汉译的角度看日语使役句的语义特征……………………………………………… 傅 冰(123)
中国人日本語学習者が求めた優れた日本語教師像………………………………… 王 冲(128)
中国人日本語学習者の多義語の習得研究
プロトタイプ理論と言語転移理論の観点から…………………… 洪春子 王 冲(135)
中国人の日本語学習者のオートノミーについて
地域の日本語教室をやめた学習者を対象に………………………………… 周 萍(142)
総合日本語科目の改善に向けた探索的試み………………………………………… 張麗珺(147)
日本語学
「それとも」の機能について…………………………………………………………… 呉紅哲(152)
「トナレバ」「トナルト」「トナッタラ」
条件を表す機能辞の共通性と相違点について……………………………… 刘容梅(157)
日汉语空间-时间隐喻研究现状综述………………………………………………… 徐 莲(166)
「日本語の紛らわしさ」再考察………………………………………………………… 劉馨丹(171)
誠実条件目当ての意味公式の語用論的性格
断りを例に……………………………………………………………………… 楊久成(177)
タッテの分類と日中対照研究……………………………………………… 金学江 李光赫(183)
モダリティ副詞「マサカ」に関する一考察…………………………………………… 王 健(190)
“高い、低い”的语义扩展研究………………………………………………………… 李 倩(196)
関数検定から見たト条件文の日中対照研究……………………………… 李光赫 張北林(203)
格助詞ヲの意味用法について
空間格から時間格への拡張…………………………………………………… 楊 敬(208)
会話に用いられる「一応」文の配慮表現について…………………………………… 郑荣爱(214)
基準時点の移転によるパーフェクトの意味解釈の変化について………………… 毛 偉(219)
接続助詞テモの意味とその周辺…………………………………………… 張北林 李光赫(225)
「やばい」の意味変化について………………………………………………………… 牟海涛(229)
逆接表現ノニにおける日中対照研究……………………………………… 王紫微 李光赫(234)
日本語における感情表現の人称制限
中国語との比較を中心に……………………………………………………… 馬 薦(240)
日本語二人称代名詞の意味特異性について………………………………………… 呉 琼(248)
原因を表す「タメニ」における日中対照研究……………………………… 張 斌 李光赫(253)
中国語における次元形容詞〈粗 细〉の意味拡張について
日本語の次元形容詞「太 細」との対照を兼ねて…………………………… 趙寅秋(260)
中日結果複合動詞結果性指向の対照研究
「動詞+動詞」型を対象に……………………………………………………… 王 健(266)
江户时期“日本”语义考………………………………………………………………… 陈毅立(271)
日语动词的界性考察…………………………………………………………………… 吴伟丽(276)
日本文学
私小说与女性主义文学
……
显示全部信息
「対話」とは何か
国語教育の観点と日本語教育の観点を中心に…………………… 坂中仁美 冷麗敏(1)
中国語母語話者における自動詞、他動詞、受身の選択
人為性に対する認識の違い……………………………………………………… 杉村泰(6)
汉语偏误分析的理论意义……………………………………………………………… 卢 涛(12)
日本語学習者の音声聴取と産出の実験研究………………………………………… 任 星(20)
从教学大纲的角度来看日语教学法的选用
以多功能组合教学法为主要考察对象……………………………… 姚伟杰 张海英(26)
中国人日本語学習者の多義語の習得研究
プロトタイプ理論と言語転移理論の観点から…………………… 洪春子 王 冲(29)
基于学习者语料库的二语写作能力研究
中级日语学习者作文中汉字假名书写情况的考察………………… 王 璇 张建华(36)
科技日语阅读类教材的编写原则分析………………………………………………… 徐英东(43)
可能の観点から見た有対自他動詞の習得………………………………… 呂雷寧 喬暁妹(46)
日本語コーパスに基づく研究の概観と今後の展望
中国と日本の対照を通して………………………………………… 趙瑾暉 曹紅荃(52)
日本語教育が目指すべき『日本語力』とは何か
「文」の文法から「談話」の文法へ……………………………………………… 劉志昱(59)
日常生活におけるあいさつ言葉の使用実態
テレビドラマを例として…………………………………………… 于 亮 顔 冰(65)
日语格助词误用比较分析
以日语专业与日强班的比较为例…………………………………… 颜 冰 于 亮(70)
日語会話教授法に関する一考察①
日本人との交流会を通して………………………………………………… 澤田依子(75)
日本語と中国語における接頭辞「超」について………………… 鄒善軍 劉艶偉 趙秀雲(78)
日中大学生接触場面の初対面会話における話題終了
「ラポールマネジメント」の視点から………………………………………… 季珂南(82)
视觉辅助下的日语语法教学研究…………………………………… 江 波 毕杨 刘玉琴(89)
网络信息环境下的可定制日语学习辅助平台…………………… 赵秀云 邹善军 刘艳伟(94)
小集団討論における言語行動に関する中日比較
討論の進め方に着目して…………………………………………… 田崎敦子 周珏(98)__
日本語精読授業におけるPPTの使用問題と課題
学生の意識調査をもとに……………………………………………………… 張麗梅(106)
多文化共生社会におけるグローバル人材育成
日本語教育を中心に…………………………………………………………… 趙康英(113)
中国民办高校日语教育的现状及课题
以上海师范大学天华学院为例………………………………………………… 丁玲玲(120)
从汉译的角度看日语使役句的语义特征……………………………………………… 傅 冰(123)
中国人日本語学習者が求めた優れた日本語教師像………………………………… 王 冲(128)
中国人日本語学習者の多義語の習得研究
プロトタイプ理論と言語転移理論の観点から…………………… 洪春子 王 冲(135)
中国人の日本語学習者のオートノミーについて
地域の日本語教室をやめた学習者を対象に………………………………… 周 萍(142)
総合日本語科目の改善に向けた探索的試み………………………………………… 張麗珺(147)
日本語学
「それとも」の機能について…………………………………………………………… 呉紅哲(152)
「トナレバ」「トナルト」「トナッタラ」
条件を表す機能辞の共通性と相違点について……………………………… 刘容梅(157)
日汉语空间-时间隐喻研究现状综述………………………………………………… 徐 莲(166)
「日本語の紛らわしさ」再考察………………………………………………………… 劉馨丹(171)
誠実条件目当ての意味公式の語用論的性格
断りを例に……………………………………………………………………… 楊久成(177)
タッテの分類と日中対照研究……………………………………………… 金学江 李光赫(183)
モダリティ副詞「マサカ」に関する一考察…………………………………………… 王 健(190)
“高い、低い”的语义扩展研究………………………………………………………… 李 倩(196)
関数検定から見たト条件文の日中対照研究……………………………… 李光赫 張北林(203)
格助詞ヲの意味用法について
空間格から時間格への拡張…………………………………………………… 楊 敬(208)
会話に用いられる「一応」文の配慮表現について…………………………………… 郑荣爱(214)
基準時点の移転によるパーフェクトの意味解釈の変化について………………… 毛 偉(219)
接続助詞テモの意味とその周辺…………………………………………… 張北林 李光赫(225)
「やばい」の意味変化について………………………………………………………… 牟海涛(229)
逆接表現ノニにおける日中対照研究……………………………………… 王紫微 李光赫(234)
日本語における感情表現の人称制限
中国語との比較を中心に……………………………………………………… 馬 薦(240)
日本語二人称代名詞の意味特異性について………………………………………… 呉 琼(248)
原因を表す「タメニ」における日中対照研究……………………………… 張 斌 李光赫(253)
中国語における次元形容詞〈粗 细〉の意味拡張について
日本語の次元形容詞「太 細」との対照を兼ねて…………………………… 趙寅秋(260)
中日結果複合動詞結果性指向の対照研究
「動詞+動詞」型を対象に……………………………………………………… 王 健(266)
江户时期“日本”语义考………………………………………………………………… 陈毅立(271)
日语动词的界性考察…………………………………………………………………… 吴伟丽(276)
日本文学
私小说与女性主义文学
……
显示全部信息
大学日语教育研究国际研讨会论文集(2013)
- 名称
- 类型
- 大小
光盘服务联系方式: 020-38250260 客服QQ:4006604884
云图客服:
用户发送的提问,这种方式就需要有位在线客服来回答用户的问题,这种 就属于对话式的,问题是这种提问是否需要用户登录才能提问
Video Player
×
Audio Player
×
pdf Player
×
![loading icon](/img/book/loading_solarSystem.gif)